コンテンツへスキップ

FTBL.jp

サッカーの戦術論と分析を中心に綴っていきます
メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせフォーム

タグ: 川崎フロンターレ

2021年2月23日

ジレンマからの脱却。川崎フロンターレ VS ガンバ大阪 ゼロックススーパーカップ

日時 2021年2月20日(土)13:35 試合会場 埼玉スタジアム2002 試合結果 3-2 川崎フロンターレ勝利 2021年シーズンのJリーグ開幕に先駆けて行われるゼロックススーパーカップ。例年だとJリーグ王者と天皇…

FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC
BLOG RANKING soccer.blogmura.com
2019年9月11日

アイデンティティが生み出すジレンマ。セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ J1第25節

日時 2019年9月1日(日)18:03 試合会場 ヤンマースタジアム長居 試合結果 2-1 セレッソ大阪勝利 セレッソは2017年にJ1に昇格して以降、川崎フロンターレとはリーグ戦で5回、ルヴァンカップで1回、ゼロック…

2019年2月20日

川崎の新たな武器。川崎フロンターレ VS 浦和レッズ ゼロックススーパーカップ

日時 2019年2月16日(土)13:35 試合会場 埼玉スタジアム2002 試合結果 1-0 川崎フロンターレ勝利 Jリーグのシーズン開幕を告げるゼロックススーパーカップ、今年、2019年のカードは、昨シーズンのJリー…

2018年10月29日

手探りの神戸、猛攻の川崎。J1第30節 川崎フロンターレ VS ヴィッセル神戸

日時 2018年10月20日(土)19:00 試合会場 等々力陸上競技場 試合結果 5-3 川崎フロンターレ勝利 今シーズン、FCバルセロナからアンドレス・イニエスタを獲得したヴィッセル神戸と、現時点でJ1首位を走ってい…

2018年4月16日

リーグ戦王者対カップ戦王者。J1第7節 川崎フロンターレ VS セレッソ大阪

日時 2018年4月11日(水)19:00 試合会場 等々力陸上競技場 試合結果 1-2 セレッソ大阪勝利 昨シーズンのリーグ王者とカップ戦王者との対戦。 川崎から見ると、セレッソは昨シーズンのルヴァンカップ決勝、そして…

2018年3月14日

速さが足りない。J1第3節 川崎フロンターレ VS ガンバ大阪

日時 2018年3月10日(土)13:00 試合会場 等々力陸上競技場 試合結果 2-0 川崎フロンターレ勝利 今シーズン、公式戦でまだ勝ちのないガンバ。今節はアウェーで昨季のリーグチャンピオン、川崎との対戦だったが、結…

2017年12月4日

2017年のJリーグ王者は川崎フロンターレ。シーズンを振り返って

2017年シーズンのJリーグは、最終節、本拠地の等々力陸上競技場で大宮アルディージャを5-0で下した川崎フロンターレが鹿島アントラーズと勝ち点で並び、得失点差で首位を奪取。リーグ優勝の栄冠を掴んだ。長らくシルバーコレクタ…

2017年11月8日

初冠は桜の樹上に輝く。YBCルヴァンカップ決勝 セレッソ大阪 VS 川崎フロンターレ

日時 2017年11月4日(土)13:09 試合会場 埼玉スタジアム2002 試合結果 2-0 セレッソ大阪 勝利 今シーズンのリーグカップ決勝は、セレッソ大阪と川崎フロンターレの対決。お互い、三大タイトル(J1リーグ、…

2017年7月7日

サッカー版ストックホルム症候群。J1第13節 川崎フロンターレ VS 浦和レッズ(前半のみ)

日時 2017年7月5日(水)19:03 試合会場 等々力陸上競技場 試合結果 4-1 川崎勝利 浦和レッズが4バックで試合に臨んだ、ということで、物珍しさから試合を見てみた。後半はいつもの3バックに戻ったので、戦評は前…

2017年5月20日

人に付くべきか、ゾーンを埋めるべきか。J1第12節 鹿島アントラーズ VS 川崎フロンターレ

日時 2017年5月19日(金)19:00 試合会場 県立カシマサッカースタジアム 試合結果 0-3 川崎フロンターレ勝利 川崎が3点差勝利、クリーンシート、という試合ではあったが、スコアほど実力差があったわけではなかっ…

カテゴリー

  • サッカー所見 (30)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (108)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (59)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

リンク

  • BLOG RANKING
  • soccer.blogmura.com
FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC

よく読まれている記事

  1. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  2. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  3. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  4. 小菊セレッソの現在地
  5. サッカーにおける良いプレーとは何か
  6. クルピ監督の退任と小菊新監督の就任について
  7. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  8. トフィーズが冬の戦力増強を見せつける。プレミアリーグ第25節 エヴァートン VS レスターシティ
  9. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
  10. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
更新通知(RSS2)

アーカイブ

  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)

カテゴリー

  • サッカー所見 (30)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (108)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (59)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

よく読まれている記事

  1. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  2. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  3. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  4. 小菊セレッソの現在地
  5. サッカーにおける良いプレーとは何か
  6. クルピ監督の退任と小菊新監督の就任について
  7. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  8. トフィーズが冬の戦力増強を見せつける。プレミアリーグ第25節 エヴァートン VS レスターシティ
  9. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
  10. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
更新通知(RSS2)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

Copyright © FTBL.jp All rights reserved.

PAGE TOP