小菊セレッソの現在地
レヴィー・クルピ監督が退任し、小菊昭雄コーチが新監督に昇格してから2カ月が過ぎた。その間、チームはリーグ戦で4勝4敗、ルヴァンカップではガンバと浦和を退けて決勝進出、という結果を残している(天皇杯にも勝ち残っているが、小…
レヴィー・クルピ監督が退任し、小菊昭雄コーチが新監督に昇格してから2カ月が過ぎた。その間、チームはリーグ戦で4勝4敗、ルヴァンカップではガンバと浦和を退けて決勝進出、という結果を残している(天皇杯にも勝ち残っているが、小…
レヴィー クルピ監督、マテルコーチの契約について このたび、レヴィー クルピ監督とマテルコーチについて、話し合いの結果、双方合意のもと8月26日付けで契約を解除し、退任することになりましたのでお知らせいたします。 小菊 …
セレッソ大阪のミゲル・アンヘル・ロティーナ監督が今シーズン一杯で契約満了となり、来シーズンはセレッソの指揮を執らないことが発表された。 ロティーナ監督 今シーズンでの契約満了のお知らせ 弊クラブでは、ロティーナ監督との契…
昨シーズンの終わりに、下記のような記事を書いた。 来シーズンのセレッソの課題 2018年シーズンの終わり、セレッソは、2年間に渡ってチームの指揮を執り、2017年には初タイトルを含む二冠を達成したユン・ジョンファン監督と…
2014年シーズンまでセレッソに所属していた南野拓実が、オーストリア・ブンデスリーガのレッドブル・ザルツブルクから、プレミアリーグの強豪、リヴァプールに移籍することがこのほど発表された。 Liverpool FC agr…
表題の通り、今回はJリーグの1~20節のシュート、被シュートの数と位置の集計結果から、Jリーグの幾つかのチームのサッカーの傾向を考えてみようかと思う。 ピックアップしたのは、セレッソ大阪、ガンバ大阪、FC東京、名古屋グラ…
文春オンラインに以下のような記事が出ていたので、ちょっと推測交じりの投稿をしてみようかと思う。 得したのは誰? 名門ポルトに移籍、中島翔哉を取り巻く“マネーゲーム” 上記の記事を要約すると以下のようになる。 中島がポルト…
今回は、ハンドの反則の判定基準について書きたい。 2019年の日本サッカーは、この話題とともに幕を開けたと言ってもいい。 まず、1月に開催されたアジアカップでは、下記の4つのハンドの判定が日本代表の試合の行方に大きな影響…
2019年1月28日の月曜、日本代表はAFCアジアカップ2019の準決勝を迎える。相手はイラン代表。現時点で、アジア内ではFIFAランク最高位に位置する国である。今回は、この試合のプレビューを書いてみたい。 まず、イラン…
既に複数のメディアから、セレッソとユンジョンファン監督が来季の契約を結ばない、という報道が出ている。本記事ではその是非について、 現在の順位の妥当性 サッカーの内容 選手との関係 という3つの視点から考えてみたい。 現在…