コンテンツへスキップ

FTBL.jp

サッカーの戦術論と分析を中心に綴っていきます
メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせフォーム

カテゴリー: サッカー所見

2018年4月27日

大阪ダービーに見る、外国人選手たちのメンタリティ

この間の大阪ダービーを見ていて、外国人選手のメンタリティについて思うところがあったので、それについて書きたい。…

FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC
BLOG RANKING soccer.blogmura.com
2018年4月11日

大事なのはハリルホジッチ監督そのものではなく、代表の強化理念

日本代表、ヴァヒド・ハリルホジッチ監督解任の発表がなされた後、その是非であったり、時期の問題であったり、後任人…

2018年4月10日

日本代表、ハリルホジッチ監督解任の理由を考えてみる

サッカー日本代表、ヴァヒド・ハリルホジッチ監督が解任された。 4月9日の16時に田嶋幸三JFA会長が記者会見を…

2018年1月29日

チャナティップとオタメンディを見て考える。自分をプロデュースする、ということ

前回、海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分について、自分なりの考えを書いた。前回の…

2018年1月25日

海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分

普段、Jリーグを見て、そして海外のサッカーを見て、ということを繰り返していると、自然に、日本人選手と海外の外国…

2018年1月22日

2018シーズンのガンバの補強を考える

2018シーズンのガンバ大阪の新体制発表記者会見が行われたので、セレッソに引き続き、ガンバの方も、2018シー…

2018年1月17日

2018シーズンのセレッソの補強を考える

2018シーズンのセレッソ大阪のチーム始動記者会見が行われたので、そろそろ、今シーズンのセレッソの編成について…

2018年1月10日

トレーニングコンペンセーションについての補足

昨年、12月29日にトレーニングコンペンセーションについての記事を投稿したところ、下記のような質問をいただいた…

2017年12月29日

トレーニングコンペンセーションから考える、育成選手の見極め時期

2017年12月28日付で、セレッソから複数の移籍アナウンスが出されたが、その中に、下記2名の名前があった。 …

2017年12月13日

2018年シーズンのJ1昇格プレーオフ、及びJ1とJ2の入替戦のレギュレーションについて

かねてから、2008年シーズンを最後に廃止されていたJ1とJ2の入替戦が、2018年シーズンから復活することが…

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

カテゴリー

  • サッカー所見 (28)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (107)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (58)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 移籍
  • 川崎フロンターレ

リンク

  • BLOG RANKING
  • soccer.blogmura.com
FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC

よく読まれている記事

  1. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  2. シュート、被シュートの数と位置から考える、各チームのサッカーの傾向
  3. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  4. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  5. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
  6. トレーニングコンペンセーションについての補足
  7. トレーニングコンペンセーションから考える、育成選手の見極め時期
  8. サッカーにおける良いプレーとは何か
  9. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
  10. ユルゲン・クロップ、シティの5レーン攻撃を迎撃する。プレミアリーグ第23節 リヴァプール VS マンチェスターシティ
更新通知(RSS2)

アーカイブ

  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)

カテゴリー

  • サッカー所見 (28)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (107)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (58)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

よく読まれている記事

  1. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  2. シュート、被シュートの数と位置から考える、各チームのサッカーの傾向
  3. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  4. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  5. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
  6. トレーニングコンペンセーションについての補足
  7. トレーニングコンペンセーションから考える、育成選手の見極め時期
  8. サッカーにおける良いプレーとは何か
  9. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
  10. ユルゲン・クロップ、シティの5レーン攻撃を迎撃する。プレミアリーグ第23節 リヴァプール VS マンチェスターシティ
更新通知(RSS2)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 移籍
  • 川崎フロンターレ

Copyright © FTBL.jp All rights reserved.

PAGE TOP