コンテンツへスキップ

FTBL.jp

サッカーの戦術論と分析を中心に綴っていきます
メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせフォーム
2017年5月16日

レスターのスイッチを入れ直した岡崎のゴール。プレミアリーグ第37節 マンチェスターシティ VS レスターシティ

日時 2017年5月13日(土)20:30※日本時間 試合会場 エティハド・スタジアム 試合結果 2-1 マンチェスターシティ勝利 敗れはしたが、岡崎のゴールは美しいものだった。左サイドのオルブライトンが右足で上げた、イ…

FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC
BLOG RANKING soccer.blogmura.com
2017年5月15日

どちらにも課題が。J1第11節 セレッソ大阪 VS サンフレッチェ広島

日時 2017年5月14日(日)15:00 試合会場 キンチョウスタジアム 試合結果 5-2 セレッソ勝利 結果的には3点差が付いた試合だったが、セレッソにも課題が残った試合だったかなと。 広島は基本フォーメーションは3…

2017年5月14日

少ない武器だからこそ研ぎ澄まされる。ブンデスリーガ第33節 FCアウグスブルク VS ボルシア・ドルトムント

日時 2017年5月13(土)22:30※日本時間 試合会場 WWKアレーナ 試合結果 1-1 引き分け ホッフェンハイムとUCLストレートインをかけて3位争いをしているドルトムントとしては、残留争い中の下位アウグスブル…

2017年5月12日

倉田を3列目で使わざるを得ないジレンマ。J1第10節 ガンバ大阪 VS 清水エスパルス

日時 2017年5月5日(金)14:03 試合会場 市立吹田サッカースタジアム 試合結果 1-1 引き分け 遅ればせながら、先週のガンバの試合のレビューを。 結果的には引き分けてしまったのだが、ガンバからすると、今後の方…

2017年5月11日

守備をする事で年38回のゴールチャンスを得ていると考えるべき。岡崎慎司のインタビューから

岡崎慎司のインタビューを見た感想を。 岡崎「降格しなかった、胸を張っていいんじゃないかと思う」レスターのプレミア残留決定 まず、このインタビューの岡崎の意見には同意出来る部分と出来ない部分があって、同意出来る部分としては…

2017年5月10日

香川がドルトムントで常時スタメンを勝ち取るには。ブンデスリーガ第32節 ボルシア・ドルトムント VS ホッフェンハイム

日時 2017年5月6日(土)22:30※日本時間 試合会場 ジグナル・イドゥナ・パルク 試合結果 2-1 ボルシア・ドルトムント勝利 UCLのストレートインか、プレーオフか。 ブンデスリーガの3位4位を争うこの試合、前…

2017年5月9日

利き足サイドでプレーするSBに良くあるミス。J1第10節 柏レイソル VS セレッソ大阪

日時 2017年5月6日(土)14:03 試合会場 日立柏サッカー場 試合結果 1-0 柏レイソル勝利 この試合唯一のゴールは、セレッソの左SB丸橋が右足でクリアしたボールが柏のFWクリスティアーノに当たってそのままゴー…

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 14 15

カテゴリー

  • サッカー所見 (32)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (109)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (60)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

リンク

  • BLOG RANKING
  • soccer.blogmura.com
FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC

よく読まれている記事

  1. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  2. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
  3. 現在のガンバについて
  4. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  5. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  6. シュート、被シュートの数と位置から考える、各チームのサッカーの傾向
  7. クルピ監督の退任と小菊新監督の就任について
  8. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  9. 基礎を侮るなかれ。サンフレッチェ広島 VS ガンバ大阪 J1第26節
  10. トレーニングコンペンセーションについての補足
更新通知(RSS2)

アーカイブ

  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)

カテゴリー

  • サッカー所見 (32)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (109)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (60)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

よく読まれている記事

  1. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  2. 中島翔哉のアルドゥハイルからポルトへの移籍の裏側について考えてみる
  3. 現在のガンバについて
  4. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  5. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  6. シュート、被シュートの数と位置から考える、各チームのサッカーの傾向
  7. クルピ監督の退任と小菊新監督の就任について
  8. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  9. 基礎を侮るなかれ。サンフレッチェ広島 VS ガンバ大阪 J1第26節
  10. トレーニングコンペンセーションについての補足
更新通知(RSS2)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

Copyright © FTBL.jp All rights reserved.

PAGE TOP