コンテンツへスキップ

FTBL.jp

サッカーの戦術論と分析を中心に綴っていきます
メニュー
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせフォーム

タグ: ハリルホジッチ

2018年4月28日

典型的な、外国人とのコミュニケーション齟齬。ハリルホジッチ前監督の会見を見て

ハリルホジッチ前日本代表監督の記者会見を見たので、その感想を。 会見の内容については一応、テキストに起こしたが、かなり長い。 ハリルホジッチ前日本代表監督 記者会見内容 この会見はスカパーで放送されたのだが、その放送に呼…

FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC
BLOG RANKING soccer.blogmura.com
2018年4月11日

大事なのはハリルホジッチ監督そのものではなく、代表の強化理念

日本代表、ヴァヒド・ハリルホジッチ監督解任の発表がなされた後、その是非であったり、時期の問題であったり、後任人事であったりが、さまざまに議論されている。個人的にも色々思うところがあるので、文字に起こしてみようと思う。 ま…

2018年4月10日

日本代表、ハリルホジッチ監督解任の理由を考えてみる

サッカー日本代表、ヴァヒド・ハリルホジッチ監督が解任された。 4月9日の16時に田嶋幸三JFA会長が記者会見を行い、4月7日付で契約を解除したことを発表。詳しい内容については様々なサイトでテキストや動画が上がっているので…

2017年9月3日

Gagner!! ワールドカップアジア最終予選 日本代表 VS オーストラリア代表

日時 2017年8月31日(木)19:35 試合会場 埼玉スタジアム2002 試合結果 2-0 日本勝利 日本がホームでのオーストラリアとの直接対決を制し、2018年ロシアワールドカップへの切符を掴み取った。まずは、日本…

2017年6月14日

持ち帰ったものは小さくない。ワールドカップアジア最終予選 イラク代表 VS 日本代表

日時 2017年6月13日(火)21:25※日本時間 試合会場 PASスタジアム 試合結果 1-1 引き分け 2018年ロシアワールドカップに向けたアジア最終予選も、残すところあと3戦。日本の所属するグループBは、日本、…

カテゴリー

  • サッカー所見 (32)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (109)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (60)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

リンク

  • BLOG RANKING
  • soccer.blogmura.com
FeliCa/NFCで簡単勤怠管理
FeliCa・NFCタグによる勤怠管理システム GOZIC

よく読まれている記事

  1. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  2. サッカーにおける良いプレーとは何か
  3. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  4. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  5. 現在のセレッソについて。毎熊という名のジョーカー
  6. トレーニングコンペンセーションから考える、育成選手の見極め時期
  7. トレーニングコンペンセーションについての補足
  8. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  9. チャナティップとオタメンディを見て考える。自分をプロデュースする、ということ
  10. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
更新通知(RSS2)

アーカイブ

  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (7)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (15)

カテゴリー

  • サッカー所見 (32)
  • サッカー考察 (6)
  • 戦評 (109)
    • AFCチャンピオンズリーグ (2)
    • Jリーグ (60)
    • UEFAチャンピオンズリーグ (1)
    • ブンデスリーガ (4)
    • プレミアリーグ (10)
    • ヨーロッパリーグ (1)
    • リーガエスパニョーラ (5)
    • 他国代表戦 (6)
    • 日本代表戦 (20)

よく読まれている記事

  1. 海外サッカーを見ていて、日本人選手と外国人選手の違いを感じる部分
  2. サッカーにおける良いプレーとは何か
  3. 手で扱うように、足でボールをコントロールするには
  4. 新しい呼称の発明が待たれるサッカー用語
  5. 現在のセレッソについて。毎熊という名のジョーカー
  6. トレーニングコンペンセーションから考える、育成選手の見極め時期
  7. トレーニングコンペンセーションについての補足
  8. 南野拓実のリヴァプール移籍によって、セレッソに支払われる連帯貢献金は幾らになるのか
  9. チャナティップとオタメンディを見て考える。自分をプロデュースする、ということ
  10. サッカーにおける、ゾーンディフェンスとは何か。マンツーマンとの違いとは何か。
更新通知(RSS2)

人気タグ

  • Jリーグ
  • セレッソ大阪
  • 日本代表
  • ガンバ大阪
  • プレミアリーグ
  • 移籍
  • 2018FIFAワールドカップ
  • 川崎フロンターレ

Copyright © FTBL.jp All rights reserved.

PAGE TOP